こんにちは。cortisパーソナルトレーニングジム代表の日原です。
本日は『売れっ子トレーナーになる為の勉強法』についてお話ししていきます。
目次
①そもそも何のために勉強をするのか
さて、世の中には様々な仕事があり、
そして学校や会社においても様々な学びをしていくものです。
では、パーソナルトレーニングという仕事においてはどのような学びが必要なのでしょうか。
例えばですが…
☑解剖学
☑生理学
☑栄養学
☑バイオメカニクス
☑心理学
☑マーケティング
☑経営学
☑トレーニング理論
ざっと思いつくものでこんなところでしょう。
他にもたくさんありますが。。。
では何のためにそれらを学ぶのでしょうか。
答えは至ってシンプル。
【お客様のベネフィット】を達成させるというコト。
ベネフィットとはサービスや商品を使用した際に得られる【満足】ということ。
では、そのためにどのような勉強をしていくのが良いのでしょうか。
②『伝えられる』勉強
これが今回の一番伝えたいことです。
勉強=資格を取る
勉強=暗記
勉強=結果を出す
というところには結び付きません。
大切なのは
100勉強したものを100伝えられるようにすること。
ですから、100勉強したものを10しか伝えられないのは『勉強ではない』ということです。
ですから、勉強したことを伝えられるようにアウトプットすることがトレーナーという仕事においては大切なのですね。
だって、10しか知識ない人がそっくり10伝えられる人と
100の知識を持っているのに10しか伝えられない人
どちらも同じレベルですからね。
ベネフィットを達成させるという意味でも同じレベル。
とどのつまり、頭でっかちになる勉強=暗記なのです。

ブログを書くということも「伝える」ということに繋がります。合わせて読んでみてください。
③どのように伝える勉強をするのか
では、どのように学ぶことで伝える能力に繋がるのでしょうか。
それも至ってシンプルで、勉強=暗記という固定概念を取り外しましょう。
そして上でも書きましたが
ブログやノート、SNSなどを使って「文字化」してみましょう。
そうすることで自分が今どれだけ「理解」しているのかが分かります。
しっかり理解し手入ればいい文章にできますし、
あまり理解できていないのであれば、文字化する際に手が止まったりするはずです。
なので、まずはノートやチラシの裏でもかまわないので
自分なりの言葉にしてアウトプットしてみましょう!
オススメの電子ノートはコチラ!
ブログを書くことで思考が変わるという論文が存在するくらいですから、無料ですしぜひこの機会にやってみると良いと思います。
関連記事としてコチラ!
