こんにちは!パーソナルトレーナーの日原です。
本日はコチラ、最強のサプリ(と僕が勝手に言ってるだけですが)をご紹介します。
目次
結論から言うと、肝機能が改善した
まず、自分が使ってみての結果を言いますと健康診断の肝機能が改善しました!!
※先に言っておきますが、サプリメントだけではなく禁酒や疲労回復など様々やった結果です。また、医学的にも個人差や必要な治療法は変わってきますので、肝機能障害などがある方は医療機関の診療は必ず受けてください!
細かいことは後述しますが、トレーニングの習慣やプロテインなどのタンパク質摂取、脂質の消化や吸収、アルコールの摂取、薬剤の摂取、ものによってはサプリメントの摂取なんかで肝臓は使用されます。
※【後日更新予定:肝臓の疲弊による身体のゆがみや姿勢の崩れと改善法】

つまり、わたくし日原は仕事柄肝臓を使いすぎ
(というかほぼ酒なんですけど。)ということなんですね。。
ですから、日々の生活習慣やお酒によって肝臓は疲弊しすぎた挙句、健康診断では
『軽度上昇』…つまり経過観察となったのです。。20代前半にして。
そんなこんなで、何かしらの手を打たないと20代で死んじゃうんじゃないかな??という不安から禁酒をしたり、いろいろやってみた所存でございます。
そもそもどんな時に肝臓って疲弊するの…??
①アルコール
②薬物
③サプリメント
④運動のし過ぎ
⑤食べ過ぎ
⑥ストレス
⑦ウイルス
…etc
上記のことから、食生活(アルコールや油もの、お菓子など)と
精神的にも肉体的にもストレスがかかりすぎている状態、
そしてウイルスによる原因などから肝臓に負担がかかってしまいます。
また、タンパク質の合成も担っているため、
『全力でボディメイクをしながらプロテインをがぶ飲みしている』方は肝臓に負担を相当かけてしまっているといえます。
また、飲み会が多い方や仕事柄寝れていない方なども同様に肝臓に負担をかけ続けているといえます。
実際に肝機能が改善した方法
実際にわたくし日原が肝機能を改善させた方法をご紹介します。あくまで個人の体験談ということです。
※というかそもそもですが肝機能障害になった場合はお医者さんの言うこと聞いてくださいね。
やってみたこと①:禁酒してみた

当たり前といえば当たり前ですが、お酒辞めるの無理でした。
辞めれば辞めるほどストレスが溜まっていくわけですね。
(追記)最近は年を重ねてきたからなのか、ノンアルコールビールでも十分満足できるようになってきました。
年齢って不思議ですね。できるのであればアルコールを飲まずにノンアルに代替えしてみましょう!
ちなみに最近はまっているノンアルビールです。結構リアルでオススメです!
やってみたこと②:ストレスや疲労回復のために休息を取る習慣を作ってみた

具体的には早寝早起きをしたことと、今ではスッカリ趣味の温泉(入浴)をするようにしました。
現状、早寝早起きは全然継続できていませんが、お風呂は大好きになりました!
年齢って不思議ですね。。昔は入浴が嫌いすぎてシャワーだけ生活を長年続けていましたが、今では夜中に思い付きで温泉に車で行ってしまうくらいの習慣になっております!
やってみたこと③:サプリメントを飲んでみた
↑ちなみに買ったのはコレ。
当時は親せきの医者及び薬剤師に相談してみたり、
ciniiという論文検索サイトで検索してみたり、
オオサカ堂やiherb、アマゾンの口コミをとことん見てみたり。
色々やってみたところ結局のところ本日紹介している『シリマリン』に行きつきました。
正直、当時は薬理学も全くわからず本当に効果があるのか、副作用はどうなのか…など無知だったため2週間くらい検索しまくってた記憶があります。
結論、副作用がなくて臨床的にもある程度認められていて、続けられるもの
といったもので行きついたのが【シリマリン】。
いいですか、【シリマリン】です。
さらに、想像以上に安かった件…
☑メーカーによって若干の差はあるものの、1瓶約2000円程度。
☑1粒あたりに換算するとおおよそ18円~21円!!
ということもあって買ってみました。
…一番最初に感じたのは寝起きがめちゃくちゃいい!
…というか二日酔いがない!
でした。
ぜひ騙されたと思って摂取してみてください!
⇓コレ⇓
クリックでオオサカ堂の商品ページへ飛びます。詳細はページから確認してみてください!
↑
アマゾンでも販売しております。
最後に…シリマリンに関する効果についてご紹介!
さいごに、有益な情報をご紹介いたします。
参考にしてください!
①毒キノコの致死率を低下させる(マウスの実験)
毒キノコ(テングタケ)に含まれるアマトキシンという毒物は致死率20~30%あります。
⇒アマトキシンの中毒に関する論文はコチラ。
そして、コチラの記事によると、(マウスの実験ですが)アマトキシンの致死率を低下させています。
②アルコールから肝臓を保護する
コチラの記事によりますと、アルコール性の肝硬変に関する治療効果(肝硬変グレードAという軽度の場合ですが)が認められています。
つまり、重度の肝硬変になると臨床として効果はいまだ認められておりません。
ですので、僕みたいに健康診断でちょっと引っ掛かった程度の人で、よく飲み会がある方の肝硬変予防として摂取するのがいいですね!
③さいごに、飲み合わせってどうなの??
実はサプリメントといえど、ヨーロッパでは『薬として処方』されています。
ということは他の成分と摂取することで副作用が出る可能性があります。
他のサイト・ブログ・SNSを見ると、『副作用なしで効果を実感した!!』などといった記述を見ますが、副作用無いわけないですからね……。
ということで、コチラの記事によるとニンニクと一緒に摂取したことで鼻血が止まらなくなったとの報告があります。
いかがだったでしょうか。
シリマリン、割と医学的にもオススメなんです!
よき肝臓ライフを!
[…] 【関連記事:肝機能を改善!?パーソナルトレーナーがシリマリンをレビュー】 […]
[…] オススメ記事:最強のサプリ:シリマリンについてまとめてみた 筋肉痛解消法について […]