こんにちは。cortisパーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回はたびたび質問をされる『パーソナルトレーニングジム』の開業に必要な物や流れ、経費など全て洗いざらい公開します。
これから新規で出す方はぜひ参考にしていただければと思います。
目次
☑最低でも200万円は必要
結論から書きましたが、物件やトレーニング器具、WEB(HPやアプリなど)を整えた場合に最低でも200万円はかかる計算になります。
また、開業をしてから収入が安定するまでに1年は期間を見た方がいいので、
☑何も仕事をしなくても1年は生活できる資金
もあったほうがいいです。
ですので、トレーニングツールのこだわりやHPの依頼なども含め
かつ、生活費や税金関係なんかもトータル的に考えれば
☑500万円ほど
は用意するのが賢明でしょう。
こちらの本なんかを参考にすると良いでしょう。
①資金の準備の仕方
大まかに二つあります。
①自分で貯蓄する
②融資、資金調達をする
僕は①で行なっているため特に問題ありませんが、銀行や市区町村などから融資を受ける場合は事業計画書などを用意したり
事業計画のプレゼンをしたりとなかなか大変ですね。
正直、飲食業や店舗型販売のお店などは
開業してからも商品を仕入れたりと出費もかなりかかりますが
パーソナルトレーニングジムという仕事上、開業して準備が終わってしまえばほとんど『仕入れ』にかかる費用はかかりません。
強いて言えばプロテインや自分で身体をほぐしたりできるツールの販売などがあれば多少はかかりますが…
とはいえ、例えばプロテインで考えてみると…
仕入れから販売額が+30%としましょう。
僕もいろいろと販売したものから平均値を出すと、
プロテイン1キロ当たり、925.7円なのです。
3キロのプロテインが売れても3000円弱くらいの利益。
個人的な意見として、
開業したては『パーソナルトレーニング』という商品をどう売るかを考えぬいてください。
そして、会員数が増えたり資金に余裕が出来てきたら物販でも利益を出していく、とした方が圧倒的によさげでした。
ともかく、物販などに費用をかけすぎると『事業計画』自体が通らなかったり、
さらなる出費になることにも繋がるので二の次として考えておきましょう!
・自己資金を作る
個人的な意見としてとらえてください。
ひとまず、独立してパーソナルトレーナーの仕事をしたいのであれば
大手のスポーツクラブでも、店舗を構えずにWEBでの集客などから出張パーソナルトレーニングで貯蓄を貯める
ということで資金を整えた方がいいと思っております。
というのも、現状(未来も)、パーソナルトレーニングジム自体の開業する方が増えている点と
その分廃れていってしまうことを考え、ある程度『プレイヤー』としての行動や事業計画に慣れることが大切です。
そうしないと淘汰される側になってしまい、結果ジムをたたむというところに繋がってしまいますからね…
ですので、『パーソナルトレーニング』での仕事やそのほか自分で働いて収入が入ってくる何かをすることが大切です。
②お店を探す
お金さえ溜まってしまえばあっという間です。
次に必要な流れが『店舗を探す』ということ。
コチラの難しいところが、『トレーニングツールを置けるか』や『運動による音の問題』がクリアできる物件を探さなければなりません。
また、パーソナルトレーニングジムの付加価値として
☑最寄駅から近い
☑駐車場がある
などの条件をつけることで値段は数倍変わってきます。
値段もさることながら、そもそも物件が見つかるかどうかの問題が高く
なかなかいい場所って見つからないものです。
ですので、『そろそろ開業したい』なんて思ったらすぐに不動産会社に行き相談しましょう。
場所にもよりけりですが、きちんとした集客を見込むのであれば
駅近&駐車場はつけておくべきです。
おおよそ家賃が20万円として…
☑敷金6か月分
☑リフォーム代
☑その他諸経費(空調器具や防犯などなど)
これだけで150万円~はかかります。
こだわればこだわるほどかかりますが、150万円~300万円くらいはかかるということを覚えておいてください。
③トレーニングジム運営に必要な道具をそろえる
ジムの運営に必ず必要な物は以下の通り。
☑トレーニングツール
⇒ダンベル、バーベル、そのほかパワーラックやコンディショニングツールなど
☑PCなど
☑プリンター
☑音響道具
☑レジスター(PCやタブレットの器具でも代用可)
☑金庫
☑クレジット端末機(PCやタブレットの器具でも可)
☑クツばこ
☑ロッカーに値するもの
☑カメラ(SNSの発信をする場合はこだわってほしい)
☑紙媒体で集客するならチラシやデザイン料
パッと思いついたものはこんな感じです。運営に不必要ですが、他にあったほうが良い物なんてさらにありますからね…
ジムのロゴが入ったTシャツとか・・
ともかく、安くするのであれば20万円くらいで済んじゃいますが、
全部揃えたり、定価で仕入れたりすると200万円は行ってしまいますね。
余談ですが、アマゾンだとトレーニング器具なども入り口まで運んでくれたりするので便利です。
場所の取らない可変式のダンベルやコスパの良い100kgのバーベルなど。自宅トレーニングにも最適です!
なくてもいいですが、ダンベルを落とした時のクレーム対策としてマットはあったほうがいいですよ~。

こちらはポスティングの見積もりサービス。割と開業したてで自分がポスティングをすると『ポスティングしないでください!!』というクレームをもらうことが多々あります。
地域密着の業者だとそのあたりを考慮してくれたり、世帯の年代に合わせた広告作成やポスティングを行なってくれます。

CMでも有名なココナラ。こちらは安くチラシ作成など行なってくれます。
また、格安でSEOの検査依頼などもできます。
まとめ
ここまで見て頂きありがとうございました。
実際にはもっと壁に当たったりと様々な問題点が出てきます。
そして、それを乗り越えていくことで『安定』に繋がっていきます。
分からないことや聞きたいことがあればお気軽にお問い合わせください!