関東出張パーソナルトレーニングの詳細はコチラ!

ブログを書くことで考える能力が向上する/論文紹介

ブログを書くことで思考が変わる

こんにちは。cortisパーソナルトレーニングジム代表の日原です。
本日はブログを書くことで思考や知識が変容した論文についてご紹介させて頂きます。

①はじめに

今回ご紹介する論文はコチラ
【ブログを利用した情報発信学習における生徒による情報分類の変化】

結論から申しますと、ブログを書くという習慣がつくことで
考察が進み思考が変化したいう論文になります。

②ブログを利用することで得られるメリット

・思考の深化
・糸や判断の具体化
・知識の深化

という3種類の思考の推移を見出せたとのことでした。

実際に僕もブログをはじめてから体感しておりますが、
・皆さまが読みたくなるようなタイトル
・ネタ/情報を調べる
・世の中のニーズを調べる

また、おおまかな内容が決まったとしても
わかりやすい言い回しや言葉のチョイスを問われます。

それらを習慣化することで思考の変化が見込める、ということなんですね。

③ブログって難しいんじゃないの??

正直、慣れるまでは難しいと思います。
また、作った直後は全くと言っていいほどアクセス数が見込めません。

作りたて1ヶ月目は一日にアクセスがあるかないか程度。
今でやっと毎日どなたかが見てくれるくらいまでには成長しました。

しかし、ちょっとずつ更新する習慣化が身についたり
htmlをはじめ装飾といった機能など使用法に慣れてくることで
だんだん億劫では無くなってくるんですよね。

しかも、一度書いたと記事なんかも
今になってさらに手直ししてみたりすることで
だんだんと良い記事が出来上がってくるんですよね。

トレーニングと同じでいかに『継続』できるか、ということが大切です。


④じゃあどのようにブログを始めればいいの??

ここまで読んでいただきブログを書こうと思った方は
二つやることがあります。

①ブログのテーマを決める
②ブログサイトに登録する

どんなブログを書くのかを定めること
そして、それを書くブログサイトを決めるということ。

健康なのか、自分の日記なのか。
好きなテーマで自由に更新できると良いかと思います。

そして登録するサイトは
・ひとまず慣れるために無料サイト
が良いかと思います。

ブログを書く習慣もついていないのに
いきなり有料というのは割と無謀。

ということでオススメのブログ作成サイトは⇓コチラ⇓

そして、ブログについて学びたい方はコチラの本が本当にオススメです!

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。