関東出張パーソナルトレーニングの詳細はコチラ!

栄養補助食品の種類について

栄養補助食品の種類について

こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『栄養補助食品の種類について』 というテーマでお話ししていきます。

筋トレやダイエットに

栄養補助食品の外観は商品によって異なり、色や形だけでなく、液体か、固形かなども違っています。

錠剤型のサプリメントが一般的ですが、パウダーやゼリーなど、飲みやすさや携行性などがそれぞれ異なる栄養補助食品があります。

錠剤タイプの栄養補助食品は小粒である為、持ち運びが容易で、いつでもどこでも手軽に摂取できるのが特徴です。

持ち歩きやすく、飲みやすい栄養補助食品は、多忙な人にとっても非常に便利なものです。

一つのサプリメントに、ビタミンとコラーゲンという相互作用のあるいくつかの栄養成分をまとめて配合することもあります。

より効率よく摂取できる為、多くの人がサプリメントを活用しています。

比較的新しいタイプのサプリメントに、ドリンク型やジュレ型の栄養補助食品があります。

朝食としてジェルタイプの栄養補助食品を使ったり、食事の時間が確保できない時に使ったりします。

見た目もきれいでいつでも手軽に食べる事ができるだけでなく、手も汚れないので手早く食べたい時や時間がない時などにとても便利です。

粉タイプのサプリメントは、水や牛乳などに溶かして飲みます。

アミノ酸サプリメントや、プロテインサプリメントがこれに該当します。

筋トレやダイエットをしている人が、ボディメイキングなどを目的として利用するものです。

パウダーの栄養補助食品は、運動の前後など、使うタイミングなどを考えれば筋肉量を増やしたり効果的にダイエットをするのにとても役に立ちます。


おすすめ記事