関東出張パーソナルトレーニングの詳細はコチラ!

普段の食事を白米食から玄米食に切り替えるだけのダイエット

普段の食事を白米食から玄米食に切り替えるだけのダイエット

こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『普段の食事を白米食から玄米食に切り替えるだけのダイエット』 というテーマでお話ししていきます。

体にいい成分がたくさん詰まった玄米

ダイエット中は食事の内容が大事ですが、白いご飯を食べているという人は大勢います。

ダイエットをしている時は、白米のかわりに玄米を用いるという方もいます。

ぬかや胚芽を取り除く前のお米が玄米です。

白米のような柔らかい口当たりにはなりませんが、体にいい成分がたくさん詰まっています。

玄米の栄養は食物繊維がとても豊富に含まれており、なんと白米の4倍以上と言われています。

食物繊維を多くとるこでお通じを良くしたり、血液中のコレステロール量を減らす効果があるので、ダイエットの支えになります。

また胚芽の部分にはビタミンEやビタミンBが含まれていて、ビタミンEはホルモンの分泌を促す効果がビタミンBは新陳代謝を促す効果があります。

食物繊維の多い玄米をよく噛んで食べることで、少量でも満腹感が得られるようになり、噛むことで消化もよくなります。

普段の食事を玄米食に切り替えることで、食後の血糖値がいきなり上がることがなくなり、体脂肪の増加が抑えられます。

ダイエット中は食事の量を減らしている人が多いですが、玄米食にすることで一口の噛む数が多くなり、少ない量でもお腹が満たされます。

玄米の味や食感に抵抗がある場合には、白米と混ぜたものからはじめるという方法もあります。

始めのうちは違和感があるかもしれませんが、慣れるにつれて玄米だけでもおいしく食べることができるようになります。

食物繊維や栄養豊富な玄米に切り替えて、玄米ダイエットを試してみてはいかがでしょうか。


おすすめ記事