こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『健康に役立つサプリメントの上手な飲み方』 というテーマでお話ししていきます。
目次
適切な使い方で賢く活用
サプリメントで健康を促進しようと取り組んでも、誤ったサプリメントの使い方をしていては健康維持にはなりません。
正しい使い方をすることが求められます。
健康維持のためにサプリメントの上手な飲み方をいくつかご紹介します。
サプリメントは薬では無いので、飲み方について大まかにしか説明されていない事が多くあります。
吸収率をアップさせるためには、胃の活動が良くなっている食後をサプリメントを飲む時間にしましょう。
食事をしてから30分以内にサプリメントを取り入れると、空腹の時に比べて胃への負荷が少なく済むと言われています。
案外となおざりにされやすいサプリメントを飲む時の飲み物ですが、水や白湯が理想的です。たまにお茶などで飲む人を見かけますが、お茶やコーヒー、紅茶などはカフェインやタンニン等が入っていています。
サプリメントに含まれる成分が、タンニンやカフェインに結びついて吸収が阻害されることがあります。
少なからずお金をかけて、サプリメントを飲んで健康維持に取り組んでいるのに、効果が薄れては意味がありません。
また、サプリメントは多く飲んだからといって効果がたくさん出るものではありません。
サプリメントは食品の仲間として扱われてはいますが、決められた用法はしっかり守ってください。
サプリメントは効能があるものではないので、薬のようにすぐに具合が良くなるということはありませんが、気長に飲み続けることで健康促進が期待できます。
サプリメントで健康維持ができるように、自分に合ったサプリメントを選び適切な使い方で賢く活用していきたいものです。