こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『亜鉛サプリメントを飲むタイミング』 というテーマでお話ししていきます。
目次
サプリメントで亜鉛を補給するのに適した時間
効果的なサプリメントを飲み方を考えた場合、亜鉛でも、他の成分でも、いつ頃摂取すると効果的なのでしょう。
亜鉛は、健康な髪を育てるためや、体のためもいい成分ですが、注意しなければいけない点もあります。
効率的に亜鉛のサプリメントを使いたいという場合は、亜鉛の機能について知っておくようにしましょう。
亜鉛は身体の中にためておくことができない成分でもあるため、必要な分を毎日摂取しなければなりません。
健康を保つためには、亜鉛の補給が大事ですが、かといって亜鉛摂取量が多すぎると、神経や腎臓を痛めます。
身体に必要な量の亜鉛が摂取されていないと、鬱症状や、食欲不振、免疫力低下の要因になります。
食べ物で亜鉛を確保しようと、亜鉛を含む食材ばかりを使っていると、他の栄養素が欠乏したり、特定の栄養素が多くなりすぎたりします。
栄養の偏りがない食事を意識しつつ、亜鉛の摂取量を確保するには、サプリメントを使うといいでしょう。
サプリメントで亜鉛を補給するのに適した時間は特になく、都合のいい時でいいようです。
サプリメントは健康食品であり、毎日の食事で不足しがちなものを摂取するもののため、タイミングは商品にも記載されていません。
空腹の時や、起床直後は、胃腸がしっかりと動いていないので、たたでさえ吸収率がよくない亜鉛のサプリメントは、飲まない方がいいでしょう。
亜鉛サプリメントを摂取するのに適した時間は、小腸がきちんと活動をしていて、他の栄養成分との相互作用が起きやすい、食後が適しているとされています。