関東出張パーソナルトレーニングの詳細はコチラ!

サプリメントを飲む時間について

サプリメントを飲む時間について

こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『サプリメントを飲む時間について』 というテーマでお話ししていきます。

サプリメントは食品

健康効果や、美肌効果を意識して、サプリメントを使っている人は大勢います。

サプリメントを飲む時に悩むことの一つとして、飲む時間をどうするかがあります。

たくさんのサプリメントが販売されていますが、どんなタイミングで摂取したら良いかわからないという人も多いかもしれません。

薬を飲む場合は、摂取量や摂取時間については、明確に決まっていることがほとんどです。

処方薬であれば医師や薬剤師からきちんと説明してくれますが、サプリメントの場合は具体的な指示はありません。

用法や、用量については、サプリメントの場合は容器などに記載されていますが、そこにも飲む時間が書かれていないことがあります。

サプリメントに飲む時間が書かれていないことは、わざとしてあることだといいます。

薬には飲む時間が必要ですが、サプリメントは食品なので飲む時間は書かないものという考え方に基づいています。

食品であるサプリメントが医薬品や医薬部外品などと間違われることのないようにするためだそうです。

栄養補助食品として販売されているサプリメントは、薬とは根本的に違うものであるため、薬のように効能を書くことはできませんし、飲む時間を書いてはいけないなど、いくつかの制約があります。

栄養補給のためのサプリメントは、食後に摂取するのが良いようです。

胃の中に何も入っていないタイミングなら、燃焼系のアミノ酸サプリメントが向いています。

満腹感を得てダイエットに役立てたい場合は食前です。

個々のサプリメントの働きに応じて、適した飲む時間は異なりますので、あらかじめチェックしておくといいでしょう。


おすすめ記事