関東出張パーソナルトレーニングの詳細はコチラ!

サプリメントの販売店と天然成分の商品について

サプリメントの販売店と天然成分の商品について

こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『サプリメントの販売店と天然成分の商品について』 というテーマでお話ししていきます。

原料の表示を確認する

サプリメントの広告では、原材料が天然成分であることを売りにして販売していることが多いようです。

植物や動物など、自然界のものを材料にしているサプリメントを、天然成分からつくられたサプリメントであると表現します。

天然成分によるサプリメント商品もあれば、天然成分ではないサプリメントも数多く販売されているのでしっかり選択できるようにしておきましょう。

使う人が多いサプリメントに、ビタミンCサプリメントがあります。

サプリメントはレモンやオレンジに含まれている栄養素なので、そういったものから成分を抽出している印象があります。

果物に含まれているビタミンCは加熱すると失われてしまうというネックがあるので、加工には不向きです。

特別の機械を使って取り出されたビタミンCは、費用も手間もかかっている分、販売価格はどうしても高くなってしまいます。

原材料にトウモロコシを使い、ここに合成成分を加えることでビタミンCサプリメントを製造するというやり方があります。

天然成分100%のサプリメントよりも、やすい金額で採算がとれます。

天然成分配合のサプリメントであると表記されているような商品であっても、詳しく調べてみるとそういう言い方ができないこともあります。

一番簡単な天然成分が含まれているかどうかの判断方法は、原料の表示を確認することです。

レモンやアセロラなど食べ物の名前により、表示がされている場合は天然成分によるものと判断できます。

成分の名前を表記している場合は、ビタミンCなら合成のビタミンCを使ったサプリメントであるといえます。

原材料が天然か、合成かの確認方法ではオーソドックスなやり方ですが、表記の内容によっては、表示だけではわからない商品もあります。

どうしても自分で判断できない場合には、販売店の店員に直接確認してみるもの一つの手です。

サプリメントは天然成分の方が吸収率が良いので、購入する際には必ずチェックするようにしましょう。


おすすめ記事