こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『サプリメントと薬の飲み合わせ』 というテーマでお話ししていきます。
目次
気をつけるべきこと
体調を崩し、医療機関で薬をもらってきたものの、今使っているサプリメントがあるという人は、飲み合わせにトラブルがないかと思いがちです。
気をつけるべきこととして、サプリメントと医薬品は飲み合わせによって悪影響が出る可能性があることです。
良くないというのは、サプリメントと薬の飲み合わせの体への影響です。
薬の効果が不要に強化されたり、逆に弱くなってしまうなど、身体的な悪影響が出るというケースもあります。
ビタミンKのサプリメントは血液凝固薬の作用を弱めてしまう可能性があります。
パーキンソン病の薬は、ビタミンBの効果で分解を早められ、十分な効果が発揮できなくなります。
サプリメントと薬との飲み合わせが悪く、効果が十分に出ないとなっては何かと問題ですので、飲む前に専門家に確認してから使うようにしましょう。
病院や薬局、ドラッグストアで聞くという方法もあります。
サプリメントを摂取する時は、カフェインなどが含まれているものは避けましょう。
お茶やジュースでサプリメントの飲むことで、飲み合わせの弊害が出ることがあります。
お茶の成分と栄養素が結びついてしまって吸収が弱まる等の影響があります。
鉄のサプリメントは、お茶と一緒に飲むとお茶に含まれるタンニンと結合してしまい、せっかくの効果が薄れてしまいます。
サプリメントと薬を飲む際には、必ず飲み合わせのことも考えてから利用するようにしましょう。