こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『サプリメントとラベルの読み方』 というテーマでお話ししていきます。
目次
サプリメント選びの重要な指針
サプリメントのラベルの見方を知っていますか。
はじめに原材料表示に注意しましょう。
原材料表示欄では、そのサプリメントに何が使われているかを成分量の多い順に記載しています。
例えば、材料表示の冒頭にショ糖脂肪酸やセルロースと書かれている場合は、原材料はないも同然です。
サプリメントとしての形を整え、それぞれの成分を混ぜるための補助的な成分が大半を占めているようでは、目的となる効果がどれだけあるかが怪しいかもしれません。
VA、VB、VCと原材料名にあれば、それはビタミンA、ビタミンB、ビタミンCのことです。
合成で作られたビタミンの場合、こういった書き方がされています。
天然か合成かなどをラベルで確認するのは、サプリメントの効果を左右するためです。
古来から、人は天然に存在するものを摂取して自らの栄養分とし、健康を保っています。
天然素材のものの方が、体に吸収しやすく優しい成分だという事が分ります。
サプリメントの原材料が天然由来の場合、ラベルには栄養成分よりまずオイルや植物名、食品名など自然界に存在する食材などの名前が書いてあることがあります。
ラベルに書いてあることはわかりにくいと感じるかもしれませんが、サプリメント選びの重要な指針になる部分といえます。