こんにちは。cortis パーソナルトレーニングジム代表の日原です。
今回は 『しわの原因とは』 というテーマでお話ししていきます。
目次
肌の新陳代謝が衰え出した頃から
どういった原因で、しわが増加するのでしょうか。
しわがあると、実際の年齢以上に年をとって見えてしまうこともあるようです。
しわの原因にはいろいろとありますが、中でも大きい原因は紫外線、お肌の乾燥、筋肉の老化の3つが上げられます。
一般的な知識として、紫外線が強いのは晴れている日だけでなく、曇りや夏以外の季節でもありえます。
紫外線が肌に降り注ぐ事によって、お肌の弾力などを保つ元であるコラーゲンやエラスチンを減少させてしまいます。
しわができる原因に紫外線があるという知識は、案外広まっていません。
長時間、強い紫外線を肌に受けていると、肌の真皮層に存在するコラーゲンやエラスチンが紫外線に分解されてしまいます。
コラーゲンやエラスチンが失われると肌の弾力が低下し、徐々にたるんでいきます。
たるみがひどくなると溝になります。
溝がしわということです。
しわの少ない肌で居には、紫外線予防のクリーム等を肌につけて、肌を日焼けさせないことが大事です。
とくに紫外線が原因のしわの場合、浴びてしまった10代や20代の時はお肌に現れません。
紫外線による肌の変化は、30歳を越えて肌の新陳代謝が衰え出した頃から顕著になりますので、早期からしわの原因を取り除いておきましょう。